TPA6130A2 電子ボリューム ヘッドホン 2014/08/06 2016/09/21 追記

'14/08/06 初回
何となく? TPA6130A2 と言う ヘッドフォンアンプ用ICが、入手できたので試そうかと。
リフローテストにもなるし。
ステンシルとリフローがないと作りにくいとは思いますが、クリームハンダ手載せで、
コテライザーで炙れば、何とか出来る気もします。チップの手持ちがないので試せませんが
何か購入するついでに、試してみます。
電池でも私のヘッドホンであれば、十分なので、TPA6120A2よりも作りやすいかもです。
これも比べる必要有りです。
I2Cあるので、基本的にはMuses72320と同じようなコントロールで試します。
★個人で楽しむ分には、データなどご自由にどうぞ。★
★100均ケース 2016/08/12
配線適当ですが、ケースに。

ケースを2/3ほどにカットして詰め込み。
★動作確認 2015/04/19
前回の基板が、悲しい結果だったので、新しく注文でテスト。

セラコンで、テストです。とりあえず問題ないです。(写真は、フイルムコンです。)
5Vで、5.6mAぐらい。 3Vで、5.4mA流れています。乾電池だとどのぐらい持つのでしょうか?
問題ないようなので、Eagleデータ、ココです。プログラムはココです。図面はこちら。
eagleデータ内の**pがマスクデータです。
部品表は、ココです。
フイルムコンが、秋月の安いやつを使用しても、金額upされます。
基板をご希望の方は、
未使用の82円切手2枚 と 82円切手を貼り住所を記入済の返信用封筒を入れた物を送ってください。
メールアドレスは、上のHOMEをクリックしてそのページの下の方にあります。
yahoo,gmailだと迷惑フィルターで落ちないかも。
お名前ご連絡先など無いものは、スルーです。
サポートは、全くできません。
上のテストのチップコンバージョンは、いじってみたい方連絡ください。格安で・・・
★テスト用基板 2015/04/09 (写真は、中もし直した物)

Elecrowで、注文です。5枚で7枚入りでした。
動作確認後に、チャレンジャーな人にお譲りします。今回はDHLで注文と枚数少ないので価格高めに。
82円切手4枚。ですか。3枚だと微妙に不足。
リフローで燃えなければイイけど。
★実物。大きさ約4mm x 4mmぐらい。
適当に配置した物に確認のために乗せてみました。
