● 2010か2011年頃の話ですが、表示動作確認のみで、忘れていました。
奥から出てきました。(どんな広い家だ??)
PIC16F887を使用して、当時CCSCで書いていました。今回XC8に移植しましたが、
さっぱり動かない
● 電波時計の受信部を 2016/07/12
Aitendoさんで購入すると950円+送料がいるので、市販の時計を購入してバラスと
同じ物が出てきました。
で、プログラムをでっち上げ、試すと ?? 天気の影響か信号が
クリックで大きく。
なんか むちゃくちゃです。
最初は、電源にスイッチングタイプを使用しているためかと思い電池をつないだりしても同じでした。
● 以前のプログラムを修正、何とか修正して、とりあえず表示まで。2016/07/05
まだ時間の設定など試せていません。
電波時計にしないと実用にはならないか。
こちらのボードで、点灯すれば問題なさそうですが。
ダイナミック点灯は、Timer1を使用して 約1mSecごとの割り込みで
0桁→OFF→1桁→OFF→2桁→OFF→.....となっています。
途中にOFF期間を入れないとゴーストが出て全体うっすら点灯してしまいます。
○ 表示 写真が下手で うまくとれていません。
部品実装の感じです。
こちらのボードの 図面 ボード シルク クリックしてください。pdfです。
表示部の基板は、返信用の封筒(住所記入)に82円切手を貼り、基板代金として
120円切手を1枚を返信封筒と同封していただければ、お譲りできます。
上の"HOME"に飛び スクロールするとアドレスあるのでメールを。
○ 全体。コントローラ基板にはジャンパとか修正ありです。
電源はこちら(クリック)で記入しているものです。