ESP8266  2015/12/22  2016/01/20 変更
home

○ネットを見ているとESP8266なる物があるのを知りました。
ATコマンドを使用して、WiFi接続できる物とのことです。

最初は、興味なかったのですが、ファームウェアを書き換えると単体でプログラム書けるようです。
PICもArduinoもARMなどもとりあえず必要ないです。
必要なハードは、本体と232Cケーブルです

注意--電波は出せないかと。外人さんは国内使用でもokらしい??。ESP8266 技適?

●ESP-WROOM-02 2016/01/20
秋月さんなどで購入できるESP-WROOM-02用のボードです。
(写真のものは、・・・です。)
寸法は、同じかと思います。手持ち部品の都合で、ピンなど全部ついていません。

最低限のテストができるように基板上にSW,LEDおいています。
また、モジュールの横に1-1で、ピンを配置しているのでジャンパピンで配線できると思います。

RS232 TOOLのピンに下に記入している変換ケーブルを差し込んでください。
ESP8266 I2C LCD ST7032i ESP-WROOM-02開発ボード  基板
基板の表と裏 5cm x 5cm.
ESP8266 I2C LCD ST7032i ESP-WROOM-02開発ボード  基板ESP8266 I2C LCD ST7032i ESP-WROOM-02開発ボード  基板
図面 クリックでPDF。
ESP8266 I2C LCD ST7032i ESP-WROOM-02開発ボード  基板

部品表 表シルク 裏シルク ←それぞれクリック。

オークションを利用されていない方は、未使用82円切手4枚同封(他組み合わせ不可)で
お譲りできます。上の"HOME"でトップページに飛び中程のアドレスに。

お名前、住所など記入ないとき、意味不明メールはスルーします。
こちらのアドレス、迷惑メイルフィルターの設定を忘れずに。

●I2C 液晶 2015/12/27
外人さんのホームページを見て、まねしてみました。
液晶表示のライブラリを転送しておき、
ESP8266 I2C 液晶 WROOM
こういうのを転送すると。
ESP8266 I2C LCD ST7032i ESP-WROOM-02開発ボード
表示されます。ただし、ストロベリーリナクスさんの液晶は、ACK帰ってこないときがあります??
ESP8266 I2C LCD ST7032i
黄色の蛍光色の箇所です。??

●ファームウェア
NodeMCUと言う物を書けばいいみたいなので、早速書き換えです。
今まで聞いたことのない Lua とかで書くらしい。

ファームウェアと書き込みツールは、ググってください。

●便利なツール
232Cでつないで、ターミナルソフトからポチポチしてもいいのですが、
ESPlorerと言う便利なのがあります。(他にもあるようです)
ESP8266 ESP-WROOM-02 ESPlorer
これを利用してポチポチ書きます。やっぱり入力は、ポチポチで同じ。

サンプルファイルも付属していますし、ググって外人さんのページを見るといろいろ参考出ます。


●最初に購入した物
ESP8266 ESP-WROOM-02

本体とボードで、420円ぐらいだったと思います。
ESP-12を注文しましたが、写真のESP-12E(と思う)が来ました。


変換基板など使用しにくいので
ESP8266 ESP-WROOM-02開発ボード

作りました。今回もESP-12Eです。

で、
ESP8266 ESP-WROOM-02
Hello World。


●232C 書き込み変換ケーブル
TTL-232R-3V3など
ESP8266 ESP-WROOM-02 TTL-232R

秋月さんでも購入できる上写真ケーブルを使用しています。
1pin-GND. 4pin-TXD. 5pin-RXD.


●抵抗一つ忘れてました。
ESP8266 ESP-WROOM-02 TTL-232R

CN2の IO15とGNDを10kで。



図面
こちらをクリックでpdf。ココをクリックで部品表です。

これでいいのか不明ですが、LEDチカはココです。


●基板外観です。基板単体 500円 + 送料でお譲りできます。
ESP8266 ESP-WROOM-02 TTL-232R