SPCM2706とPCM2707。 2008/11/14  2012/04/02 変更
home

-------------------------------------------------------------
掲載データに不具合有り。C1,SW1のところ。
ご指摘いただきました。ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------
PCM2706の在庫がDigiKeyにあったので、注文。勢いついでに図面記入。
データシートに記入してある物を詰め込んだ。PCM2707も使えると思う。
試してみたくてSelf・Bus Powerをジャンパーにて切り替えるようにする。
出力もS/PDIFとI2C切り替え。75mm x 75mmぐらいの大きさ。

PCBCARTでPCM2706(7)基板注文してみました。ググッて先輩方の注文方法をみながら注文。
オプション?は、金メッキ上げと8日納期。工賃$63.39 + 送料FedEx$19.69 = $83.08

四隅にある穴は、なんだい?みたいな確認メールが着てガクブル。
2回ほどやりとりして説明できたみたい。(もうメールこないので)
結局ライブラリーを変にいじっていて、意味不明なデータになっていた。素人がいじると・・・
-------------------------------------------------------------
PCM2706でテスト。現在バスパワーでの確認。
PCM270x_3.jpg

データシートに乗っている物を図面に書いているので、自分用に変更して遊んでください。
データとして、部品表(間違っていたらゴメン)。EAGLE 4.16r2のsch.brd。PCBCART注文のガーバーをUPします。

4スミのねじ穴は、変更してください。
パターンも適当に修正してください。

皆さんが、遊べるようにアップしておきます。
是非、EAGLEで修正などしてOLIMEX・PCBCARTに基板を注文してみてください。
自分で設計した物ができると楽しいです。

なお、現時点ですべての機能は検証していません。図面を参考に注文されるときは十分に検討願います。
また、8milルールで書いています。OLIMEX注文時は、各自確認してください。

PCM270x部品表。
PCM270xデータ。   2012/04/02修正。

少し聞いてみて・・・15日現在・・
私的に聞きやすい音質(ネットラジオですが)です。後、FSELS/PDIFとI2Sの切り替えシルクが逆。
HOST端子使い方逆な気がする。
SW類も問題なく動作。けっこー便利なIC。今頃解った。orz.

OLIMEX注文のPCM1792AとTPA6120が楽しみです。
↓クリックで大きくなります。
PCM270x.png
PCM270x_brd.png