OLIMEX関係
2005/06/30 07/09追加
PIC-MCP-USB-C購入記です。
ケースをどうするか考えないとだめですが、PicStar
Puls互換?だと良いかも。
USBタイプ送料込み$88.95 232Cタイプだと$10安い。
内部に昇圧回路があるので外部電源は、いらないようです。
MPLABから直接書き込めるのは、便利。追ってもう少しテストしてみます。
ICSPコネクターは、モレックスを使用しているようです。
ハウジング
5051-06 ピン5159TorPBT ストレート5045-6A。
------------------------------------------------------
モレックスのピン&工具を持っていないので適当な変換ケーブルを作る。
使った感じ。
1.ICSPコネクタを繋げたままにできない。/MCLRリセットのまま。設定があるのかな????
2.MPLAB上でコントロールできるので、とても使いやすい。
3.書き込みとっても早い。
4.モレックスのピンはやめてほしい。結合が堅い。田舎には部品がない。
結局今までのライターは、片づけました。
秋月に少し部品を手配しているので到着後、数種類のPICで試してみます。
------------------------------------------------------
注文方法
ア.2005/06/29
OLIMEXのこちらのページの[
Order info]の"e-mail"をクリック。
メールの中に
1. Your name
First Name:*****
Last Name: *****
2. Your Company name (if any)
会社名 なければ なし(noneかな)
3. Your address
Address : 番地と地域名
City : **市
State/Province: 県名
Country : japan
Zip/Postal Code: 郵便番号
Telephone: +81-市外局番の"0"をとった物を記入
4. The list of the items and quantities you want to purchase
ほしい物と 数量
5. Requested shipping option
Shipping infoの希望発送方法。
AirAirmail parcel(今回はふつうの郵便で頼んだ)
6. Payment option
クレジットカードの種類。
クレジットカードの番号は、書かないで!と注意にある。
ペイパルも使えないようである。(便利なのに)
を 送るとすぐに
イ.2005/06/30
PURCHASE ORDERが添付されてくる。
記入は、以下の通り。
この中の"CVC
code"とは、カードの署名欄(手持ちのカード)にある数字。海外通販は入れることが多い?
電話は、001+010+359-**-******で書けることができる。
右上に日本の判子を突いてみた。
すると
ウ.2005/06/30
"fax received"と書いたメールが来た。
エ.2005/07/01
"board shipped"と書いたメールが来た。
出荷したと言うことだよね。
e-bayオークション・部品購入などで海外から購入したことは、10回ぐらい?だが
今までは、ノートラブル。今回も大丈夫かな?
アメリカから船便だと1.5ヶ月弱。一番早いので2日程度できていた。
普通郵便エアメールだと1週間ぐらい(+α)だったかな。
ccscが、2日ぐらい。マイクロチップは、4日ぐらいだった。うろ覚えだが。
オ.2005/07/07
到着


早速つなぐ
認識しない・・・かなりビビル。
マザーボードの裏にある(元々付いている)ポートに差し替えると、直りました。
マザー上のの追加コネクタだとNG。何か違うのかな?
認識後ほかのライターで焼いた物を差し込みベリファイ。

OKだよね?