09/06にFAX打った。
ハ.2005/09/08
"fax
received"メールがこないのでメールをしてみた。
すると"受けとっとります。"とメールが来た。
[8月中は休み]とどこかに書いてあったので、休み明けで忙しい?のか?
ニ
.2005/09/13
"board
shipped"と書いたメールが来た。
ホ
.2005/09/18
不在通知キタ。ハヤッ。
ヘ.2005/09/19
郵便局に取りに行く
6枚取りにビミョーな寸法ですがサービス?
ト.外観
チ.部品をつけました。
-------------------------------------------------------------
○DAC関係 1
PCBCARTのは全体のレジストに一部ハゲがあったので、メールした。
"問題なるなら作り直そうか?"みたいなメールが着た。問題ないのでそのまま作成。
OLIMEX
PCM1792aのは、信号がグランドに落ちていた。
"安くするため電気試験(?)をしていないので、まあタマにはそういうことも有るさ"みたいなメール着た。
コントローラーのも1枚アースしていた。
英語が理解できないのでつらい。これ以上ごねること不可能 orz.負けた.
PCM1792aの基板は、自分の間違いが多い。動くかどうか不安。
図面書いているとき、忙しかった?(嫁に言わせると"飲んで"いたのじゃない
とのこと。)
SRC4392は一応チェックしていると、なんか違和感。
自分が、とんでもなく間違えていた。これは作り替え確定。
ベタアースの処理ができていない。目の前真っ暗。頭が、真っ白になり・・・
図面は間違えていないと思うがもう一度チェックして注文し直し。
修正は完了して、確認中。
自分の注文方法がよくなかったから??今回..
OLIMEXの不良が確率高い。2/6の確率で不良。8milルールなのに明確に記入していなかったから
試作ライン(10mil?)の方で作成されてたのかなぁ??
以前頼んだときよりは、全体的に見た目きれいです。
------------------------------------------------------------
○DAC関係 2
今回は8milルールで注文しました。3週間ほどで手元につきました。発送後は10日ほどかかっているようです。
で、シルク状態。
[SJ1]、[L1]パターンにシルクが乗っている。
同じデータをガーバーにしてPCBCARTで作った物は、問題ない。ので、パターン上のシルクは消しておかないとだめ?