2010/07/28
仕事休みで、薬をもらいに病院に・・・
7月中は今までの反動?で、けっこー飲み食い。また、入院のパターンか?
と思ったが、意外とデータ良好。
ヘモグロビンA1c
5.5%(入院時9.0%),食後3時間ぐらいでの血糖値 104mg/dl.
だいぶよくなってきたカナ。
-------------------------------------------------------------
2010/05/29病院に薬をもらいに行く。
ヘモグロビンA1cは、6.0に下がる。(入院時は9.0。完全にレッドゾーン)
空腹時血糖値は、114(入院二日目最高値218!数日ご飯食べてないのに?)ぐらいだった。
血圧も下降中?
次回は、食後2時間ぐらいたってからの血糖値を計ってみようと、言うことになりました。
今、糖尿対策にメルビン錠など言うものを飲んでいますが、本格的?な糖尿対策の薬に変更すると
さらに、お腹が減る状態になるとのことなので、その薬は拒否しました。
今より[常時お腹グーグー]になると
耐えられませんorz.
でも、最近体の調子がいいので、ここ二週間ほど・・・・飲んで食べて・・・・
-------------------------------------------------------------
2010/03/12頃病院に行くと、空腹時血糖値・ヘモグロビンA1Cも正常値に近づく。
あまりの変化に先生もびっくり。
お酒を日々、日本酒4合+ビール飲んでいたが今は1ヶ月で8合ぐらい。
ビールは1ヶ月で350mlを3本?ぐらい。
ご飯も減らし、いつもお腹グーグー。いつまで続けないといけないやらorz.
-------------------------------------------------------------
本日(2/8)病院に行きました。
空腹時血糖値とヘモグロビンA1Cも下がり順調みたいです。
この間の状態のまま行くと、15年後には透析状態に移行だったらしい。ガクブル。
血糖値を測定する器械も注文中です。
自分の体を犠牲にして?いろいろと体のことが解ってきました。
袋で売っているサッポロの味噌・塩ラーメンが好きでしたが、今は味覚が変わり
味が濃すぎて食べれない。良いのか悪いのか?。血圧が下がったので良いのか?
後、納豆についているタレも濃すぎて全部かけることができない。
-------------------------------------------------------------
2010/01/12強制入院。
嫁にインフルエンザをうつされ、少しマシになったと思ったが・・・熱下がらず。
あまりにも、状態が変なので近所の病院に行くと大きい病院を紹介され強制入院してきました。
少しグロ写真ですが、点滴用に常時ラインを確保されました。
入院をしたのは、初めてです。2度としたくないです。で、ひどくなったのは・・・
血糖値の、コントロール不良!(カルテによる)が原因です。
肺炎で、熱がひどく完全にダウン。息苦しくなかったので酸素は吸入していなかったが、
普通だと酸素吸引状態みたいだった。少しスポーツをしていたので、丈夫だった?。
血糖値が終わっていたが、ご飯を食べないとダメなので、食事前にインスリンを打っていました。
ノボラピッド
フレックスペンと書いてある。
上のペンみたいなのに、針(31G
6mmだったと思う)を装着し、食事前に自分で打ちます。
おなかのぷよぷよ部分に打ちます。
一週間ぐらいなので?全然痛くないです。特に気にせずに打っていました。
薬の量が多いので、そちらの方が苦痛でした。飲むのが大変。未だに胃が変。
点滴は500mlを一日2本。これがいやでした。
食べ過ぎ、飲み過ぎが原因です。
心エコー、頸動脈エコー、肝臓エコー、目、神経と、かなり検査をしました。
肺のレントゲン、肺とおなかのCTも。
人間ドック以上の検査?検査費用がかなり痛い。
入院した当初、ゆっくり寝たいのですが検査検査で死にそうでした。