TAS5756M 2017/11/14 2017/11/23 追記

'17/11 初回
PCM5756Mを試したくて基板を作りました。
TAS5709(TAS5711) などのシリーズの新しい物でしょうか。
とりあえず組み立てて、確認。

問題ないようです。
基板です。

スピーカの端子穴一つ少し小さい。とりあえず影響はないと思う。
全体回路図 と ボード と 部品表 ←クリックでPDF開くと思います。
フイルムは、OSH Stencilsでエアメール利用にて$17.39です。
すぐ制作して発送はしてくれますが、安い便なので10日から15日程度かかりました。
基板は、ELECROWが安くなっていた($4.9)ので、DHL利用でも$20しなかったと思います。
チップに大きいのがあるのは、間違えてしまったためで、深い意味はありません。
ICが、少し偏ってついてしまいましたが、問題ないようです。
リフローを使用するときは、1608(0603)サイズがいい感じでした。
でも、今以上部品が増えると管理に困ります。
コテライザーとパワーのあるドライヤーがあれば、何とか半田可能かもです。
ステンシル含むデータです。
そのデータを利用して頼んだ物です。

で、
★ 基板お譲りできます 1 --原価は、465円ぐらいだったと思います。(保証・返品対応などは一切ありません。)
試してみたい方がおられたら、です。上の"HOME"ページの中程にあるアドレスにご連絡ください。
お名前、ご連絡先、必要枚数をご記入ください。
1.未使用120円切手 x4枚(細かいのは不可) もしくは、
未使用82円切手(細かいのは不可) x6枚(\492になってしまいます。) と
82円切手を貼り、宛先住所氏名を記入した返信封筒を必ず同封してください。
枚数増えると変化します。また、梱包は紙に包むだけです。
細かい切手を入れてこられた場合は、基板を同封せずに 切手を まんま 送り返します。
★ 基板お譲りできます 2 --シルクずれ品。 送料のみで、(保証・返品対応などは一切ありません。)
全体的にずれていますが、動作的には問題ないと思います。
試してみたい方がおられたら、です。上の"HOME"ページの中程にあるアドレスにご連絡ください。
お名前、ご連絡先、必要枚数をご記入ください。
1.無料です。
82円切手を貼り、宛先住所氏名を記入した返信封筒を必ず同封してください。
枚数増えると変化します。また、梱包は紙に包むだけです。